【イベント概要】
小学生たちが1組5名程度のグループに分かれ、仮想の会社を設立します!
商品企画から、事業計画作成、資金調達(借入れ)生産、販売、決算までの工程を体験。
実際の金融機関に対して事業資金借入れのための交渉をしたりなど、実践的な「起業(会社づくり)」が 体験できるプログラムです。
金融機関は小学生たちが作成した事業計画を精査し、内容によっては融資を断り、計画の練り直しを迫るなどやりとりも本格的!
このプログラムを通じて、将来、仙台や東北で活躍するチャレンジャーが増えることを期待しています。
【当日の主な流れ】(SelfWing Method)
1.会社をつくってみよう!
2.商品を企画してみよう!
3.事業計画書をつくってみよう!
4.お金を借りてみよう!
5.仕入れをしてみよう!
6.商品をつくってみよう!
7.商品の宣伝をしてみよう!
8.販売してみよう!
9.売上と利益を計算してみよう!
【日 時】
2025/7/21(月・祝)、9/7(日)、11/2(日)
※上記の日程はすべて同一内容です。
上記どの日程も9:00~18:00
(8:30開場、途中昼食休憩あり)
【場 所】
INTILAQ東北イノベーションセンター
住所:仙台市若林区卸町2-9-1
仙台市市営地下鉄東西線 卸町駅下車 北1出口より徒歩5分
【定 員】 25名
【参加費】 無料(要申込)
*保護者の方は見学可能です。もちろん送迎だけでも結構です。
【お申込みについて】
こちらのイベントは毎回多くの方からお申込いただくため、抽選制となります。以下のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/mYVSPnY49juypyfZ8
【申込締切】
2025年7月10日(木)
※当選の方には2025年7月12日(土)までにご連絡いたします。
※尚、落選の方は自動的にキャンセル待ちとさせていただきます。7月10日(木)を過ぎてお申し込みいただいた場合もキャンセル待ちとして登録いたしますので締切日を過ぎてもお申し込みは可能です。
【講師】
佐々木 大(INTILAQ東北イノベーションセンター センター長)
スタンフォード大学教育大学院修士課程修了(Learning, Design & Technology専攻)。 青山学院大学文学部卒業。 ICS国際文化教育センター(現留学ジャーナル)、衆議院議員秘書を経て、ザ・プリンストン・レビュー・オブ・ジャパン(現アゴス・ジャパン) にて執行役員、代表取締役社長を歴任。大学院でも専攻した「ITを活用した教育」の専門家として、各種オンライン学習プログラムの カリキュラム・プロダクト開発に注力。自らの起業を経て、現在はINTILAQにて起業家育成・支援に取り組む傍ら進学指導コンサルタントとして 主に海外大学・大学院留学の進学指導、小中高生への起業家教育指導も行う。
【主 催】
仙台市
【企画運営】
INTILAQ東北イノベーションセンター
【後援】
仙台市教育委員会
【協力】
みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(東北大学主幹)
日本政策金融公庫
七十七銀行
【カリキュラム提供】
株式会社セルフウイング
【お問合せ】
INTILAQ東北イノベーションセンター
電話:022-357-0543
メール:info@intilaq.jp